手帳の紹介 能率手帳NOLTYウィック3年連用手帳 続けるほどにおもしろい。NOLTYウィック3年連用手帳 2年目に突入 2023年5月22日 私は2022年からNOLTYのウィック3年連用手帳を使っています。 家族の事だけを記録する手帳として持ち歩かずに就寝前にせっせと書いていました。 そう、1月が終わるまでは。 ええ、認めなければなりません。 見事習慣化に失敗しました。 事前に「家族について書く」というハッキリした目的があった点は良かったのですが、寝る前に... てちょ
手帳の紹介 ハイタイド週間ホリゾンタルレイメイ藤井イヤープランニング 【思い出をシンプルに記録】週間ホリゾンタルタイプ手帳の紹介と私の使い方 2022年10月6日 手帳には様々なフォーマットがあります。 『バーチカルタイプ』、『週間レフトタイプ』、『1日1ページタイプ』、『週間ホリゾンタルタイプ』など。 それぞれの用途はざっくりと下記の通り。 1日のスケジュールが細かく決まっている人はバーチカル。 スケジュール管理はざっくりと、アイデアやTODOを書き込みたい人は週間レフト。 自... てちょ
手帳術 手帳術バレットジャーナルタスク管理 他者や自分との約束を守る最強のノート術【バレットジャーナル】具体的な使い方 2022年8月18日 タスク管理ができず、大切な人とのイベントを忘れたり、仕事の締め切りを忘れてしまった経験はありませんか? やることはいっぱいあるのに、ついダラダラしてしまって一日の終わりに絶望したことはありませんか? そういった日々を過ごしていると、他者から信頼されなくなるだけでなく、自分自身のことも信用できなくなってしまいます。 本記... てちょ
手帳術 【未来につながる手帳にするために】手帳に予定を書く時に必ずやる事 2022年8月10日 みなさん、手帳ライフ楽しんでいますか?! 今回は、私の過去の反省点から予定の書き方のちょっとしたコツを記事にしました。 手帳への予定の書き方 今までの使い方 手帳の使い方を知らなかった時、使い終わった手帳は真っ白な状態でした。 理由は、使い道を考えないまま使っていたからです。 手帳を使っていたというより手帳に使われてい... てちょ
手帳術 能率手帳ゴールド週間レフト式手帳 みんな大好き!手帳の下ごしらえ:手帳に必ず書く10の事 2021年10月14日 手帳を買ったらまず何をしますか? 私は以下の通りの作業(?)をします。 ①ひたすら眺める ②とにかく撫でる ③下ごしらえ(準備)する!! 1年で一番盛り上がりますね、手帳の準備って。 手帳の為に習字を習いに行っているようなものですからね。(※上達していません) ①と②に関しては説明するまでもないですが、この記事では③に... てちょ
手帳術 ニトムズスタロジー丸シール手帳アイテム 手帳アイテム①ニトムズ スタロジー マスキング丸シールの使い方 2021年10月14日 手帳好きのみなさんと同様、私も色んな本やネットで情報を収集して、自分に合った手帳の使い方を探しています。 終わりがない旅だからこそ楽しいのです。 かつて私が試していた手帳術、使っていた文房具などをいくつかの記事に分けて紹介したいと思います! まずはニトムズのスタロジーマスキング丸シールをご紹介します。 おススメ! ニト... てちょ
手帳術 習慣化 【手帳で成長する方法】『買った日/始めた日』リストの必要性を解説 2021年3月6日 みなさん、こんなことありませんか? “これっていつ買ったんだっけ?” “この習慣ていつから始めたんだっけ?” 私はこういったことがしょっちゅうあります!! 今回はそんな時に使える手帳術っていうほどでもないことを記事にしました。 人は忘れる生き物だから そう。 人は忘れる生き物です。 特に私はよく忘れます。 なので立ち直... てちょ
手帳術 週間レフト式手帳振り返り 週間レフト式手帳の特徴と具体的な使い方 2021年2月25日 私が現在使っている手帳【能率手帳 A5】の使い方を記事にしました。 何度か言っていますが、手帳はただ記入するだけでは予定表としかその役割を果たせません。 手帳の真価を発揮するのは「振り返り」があればこそです。 今回の記事では「振り返り」のタイミング、振り返りやすくする方法ついても言及しています。 この記事が週間レフト式... てちょ
手帳術 手帳メモ帳 手帳を家に置いておくことで起きるメリット・デメリットを考察 2021年2月11日 みなさんは手帳は肌身離さない派ですか? それとも自宅に置いておく派ですか? 私は昨年まで「肌身離さない派」でした。 しかし今年は実験的に「自宅に置いておく派」として生活しております。 1か月試してみたところ、メリット、デメリットが分かったので忘備録として記事にすることにしました。 手帳を自宅に置いておくメリット・デメリ... てちょ
手帳術 手帳をトラッキングとして使う【手帳術】 2021年1月28日 手帳は①未来の地図としての使い方と、②自分の足跡としての使い方があると考えています。 今回の記事は②自分の足跡とし使う方法を解説していきます。 手帳を自分の足跡として使う 自分の足跡ってどういう意味やねん! それはまっとうなつっこみです。 自分がどの道をどのように歩いてきたか、過去の手帳を見ればすぐに分かるというのが、... てちょ