
今回はセリアで販売されている「ダブルマンスリー」という手帳のレビュー記事です。
今や手帳にライフログを書くことは当たり前になってきています。
睡眠時間や歩いた距離、薬を飲んだ日、体重、通院日や観た映画など記録していたら、いつか何かの役に立つ。
そう思って私も日々記録しまくっています。
ダブルマンスリー手帳は、見開きでスケジュール+ライフログを確認できるという優れもの。
予定や出来事を細かく書くのではなく、自分の一カ月がどのようなものだったのかが一覧できるタイプの手帳です。
そんな素敵な手帳が110円で手に入るとは!
それでは早速中身を確認していきましょう!
Contents
セリア「ダブルマンスリー」 詳細レビュー
1. 基本情報(サイズ・仕様など)
商品名:セリア「ダイアリー2026 B6(A5) ダブルマンスリー 48P シンプルデザイン」※月曜始まりと日曜始まりの2パターンあります
価格:税込110円
サイズ展開:A5サイズ:214 mm×150 mm/B6サイズ187 mm×130 mm
週の始まり:月曜始まり/日曜始まり
ページ構成:扉ページ(カバー付き、シンプル)
使い方アイデア+月間メモ欄
年間カレンダー(2年間分)
年間計画ページ(2026.1~2026.12)
土日祝がわかるように色分けしてあります
ダブルマンスリー月間ページ(見開き):左=通常カレンダー式、右=項目別(4列)
ブロックマンスリーは方眼3mmで、六曜付き
※月曜始まりも日曜始まりも、日曜日の下に赤線が引いてあります
左上に前月と翌月のカレンダー付き
4つのTODOリストを書くことができる
方眼メモページ(見開き4ページ)
3mm方眼
個人情報/パスワードメモ
- カバー仕様:塩化ビニル樹脂のカバー付き(汚れに強く、耐久性あり)
- ページ数:48ページ
- 期間:2025.10~2027.3(18か月分!!)
2. “ダブルマンスリー”とは?
- 見開きで左右異なる形式の月間ページが並ぶ構成です。
- 左ページ:カレンダー型(月間ブロック)
- 右ページ:縦型の項目別記入欄(日付に横並びで複数列)
- 利点:
- 各月の予定が見開きで一目瞭然。ウィークリーのようにページを行き来しなくてすむため、自分の一ヶ月の記録の確認がスムーズ
- 右ページの列を用途別に使い分けできる柔軟性。仕事/家族/個人目標/趣味など自分に合う形に使うことができる
3. 向いている人・用途
・手帳は必要最低限の情報だけで良い人
・手帳がなかなか続かない人
・仕事の進捗状況や、資格試験などゴールを決めている人
・家族の予定も把握したい人など
4. 「縦型ログ」記入例
左ページには自分のスケジュールを書く。
右ページの縦4列を以下のようなログ形式に
- 体調管理として:食事記録、運動や歩数、睡眠時間、通院記録、今日の気分 など
- 家計簿として:食費や日用品、水道光熱費、習い事、趣味に使ったお金 など
- 趣味の記録として:映画やライブ、それに伴う支出 など
- 成長の記録として:読書記録、勉強ログ(勉強時間、項目)など
- 家族のスケジュールとして:子どもの予定、夫の予定 など
- 仕事の締め切りや進捗状況などを管理する
5. 長所・短所まとめ
長所
- 安価で手に入れやすい(110円)
- 見開きで月全体が視覚的に把握できる構成
- 自由度が高い右ページで多様な記録に対応
- 薄手&カバー付きで持ち運びやすく、傷みにくい
- 年間予定・ログ・メモ・個人ページと基本構成がしっかり揃っている
短所・注意点
- 6週目が生じる月だと日付が狭くなる(2025年3月、8月、11月)
- メモページが少なく、予定と記録以外は書くことが難しい。サブ手帳としてなら立派に役割を果たせる
- ログチャートの色分け部分が少し濃いので細字だと書いたことが見づらい
セリア「ダブルマンスリー」まとめ
手帳愛好家の方から絶大な支持を受けているセリアのダブルマンスリー手帳。
今回買ってみて、その魅力に気づきました。
シンプルにログを一覧できる手帳を探していたのですが、セリアの「ダブルマンスリー」は、まさに私が欲しかった手帳です。
かゆいところに手が届くのです。
ブロックタイプのマンスリーには前月と翌月のカレンダー、横にはTODOを書く場所があります。
ログチャートは4列に分かれており、必要十分です。
年間計画もあり、土日祝日で色も変えてくれています。
月間メモも付いているから、月々の目標や、日にちが決まっていない予定を書くことができます。
110円で!
恐ろしい企業努力。
来年のあなたのサブ手帳に是非!!